製品やサービスの取扱説明書 制作

1998年以降、200冊以上の取扱説明書制作実績のある情報親方が、貴社製品やサービスの取扱説明書を制作いたします。
日本マニュアルコンテストでの受賞歴、デザイン、IT業界での受賞歴多数。
例:サイボウズ社 kintone導入ガイドブック

製品やサービスの取扱説明書 制作の画像
製品やサービスの取扱説明書 制作の画像
カテゴリ ビジネスサポート
ステータス 予約販売
価格(税込) 200000~

この事業者の他アイテム

取扱事業者

トリセツのトリセツ株式会社

●事業内容
・製品やサービスの取扱説明書制作とコンサルティング
・商品紹介、導入支援資料の制作
・プレゼンテーション資料の制作
・kintoneやChatGPTなどサービスツールの導入・浸透支援
・Matterport(VR空間作成サービス)
※ChatGPTを使って作った取扱説明書の査読/評価も行っております。
※お電話での対応は行っておりません。メールまたはホームページ(問い合わせフォーム)での対応をお願いいたします。

●使う人の行動に合わせると、迷わない。
製品やサービスの特徴を分析し、使う人の行動に合わせて、最適な伝え方をご提案します。
ユーザーの迷いどころを見つけ、情報を整理して届ける——それが、わたしたちの仕事です。

●マニュアルを「作る」「なくす」どちらもやります。
伝わりやすいマニュアルやしくみを設計することで、「説明書を作らずに済む」選択肢が見えてくることもあります。

たとえば……
・テキストで伝えるマニュアルを作りたい
・動画で伝えたい
・図やイラストで視覚的にわかりやすくしたい
・そもそも、kintoneなどのしくみで解決してマニュアルを不要にしたい
・ChatGPTで簡易マニュアルを作れば足りるかもしれない

そんなすべての可能性をふまえて、私たちが“正解の伝え方”を設計します。

●マニュアルは、もっと自由になれる。
マニュアルがあるからすべて解決できる——とは限りません。
ユーザーの感じ方や使い方は、100人いれば100通り。
だからこそ、伝え方ももっと自由であっていいはずです。


#トリセツのトリセツ #取扱説明書 #マニュアル #制作 #ChatGPT #パンフレット #カタログ

トリセツのトリセツ株式会社の画像
トリセツのトリセツ株式会社の画像
トリセツのトリセツ株式会社の画像